マンガ動画YouTuberとして人気上昇中のゴルゴンゾーラ伯爵。
今回は、ゴルゴンゾーラ伯爵の運営者・ゴルゴンゾーラ伯爵の本名や年齢や仕事などのプロフィールをまとめていきます。
加えまして、ゴルゴンゾーラ伯爵のオススメ動画や、魅力的なところ・参考になるところなどの感想をお届けします。
ゴルゴンゾーラ伯爵は、2019年9月から活動を開始しているYouTuberさんです。
アイコンが、髭面の老人であるのが印象的です。
戦争にまつわる話や時事ネタについてわかりやすく紹介してくれています。
アニメの完成度が高く、気持ちよくみていられる動画ばかりです。
ちなみに、ゴルゴンゾーラ伯爵の動画はこのようなマンガ動画となっています。
マンガを見ているような感じで閲覧できますので、ついつい惹き込まれてしまいますね。
彼の動画を常に視聴していれば、時事ネタにも強くなるのではないでしょうか。
ゴルゴンゾーラ伯爵を作ってる人はこういう人なんだ、というのをご参考ください。
この記事でわかることはこちら
ゴルゴンゾーラ伯爵のおすすめ動画
ゴルゴンゾーラ伯爵さんの魅力や感想
それでは行ってみましょう。
目次
ゴルゴンゾーラ伯爵の本名/年齢/仕事などのプロフィール
それではさっそく、ゴルゴンゾーラ伯爵のプロフィールをまとめていきましょう。
YouTubeチャンネル名:ゴルゴンゾーラ伯爵
YouTuber名:ゴルゴンゾーラ伯爵
本名:未公表
年齢:未公表
誕生日:未公表
身長:未公表
高校・大学などの学歴:未公表
所属事務所:未公表
仕事:未公表
簡単ではありますが、このようなプロフィールとなります。
それでは個別に見てみましょう。
本名
ゴルゴンゾーラ伯爵の本名は未公表です。
しかし、彼のメールアドレスを見ると、「tonegawapower@gmail.com」となっていますので、もしかしたら、利根川さんなのかな?と思います。
まさか、名字がそのままメールアドレス・・・?
いや、まさか・・・?
あえてツッコまないでおきます(笑)
ちなみに「ゴルゴンゾーラ」は、イタリアの代表的なチーズの一つですが、過去にゴルゴンゾーラ伯爵なる人物はおりません。
年齢
ゴルゴンゾーラ伯爵さんの年齢は、現在のところ未公表です。
でも、ゴルゴンゾーラ伯爵のマンガ動画は、このジャンルのメジャーである「フェルミ研究所」を参考に作っていると思いますので、動画の声もおそらくはゴルゴンゾーラ伯爵自身の声では無い、と思います。
おそらくはどなたかに動画の編集をしてもらっているのではないかと推測されます。
その証拠に、納品された動画の声に関してのツイートがありました。
https://twitter.com/grgnzola/status/1232308780169191424
そのためゴルゴンゾーラ伯爵自身の年齢はわかりませんが、このような動画の手法を取っていることから、20代~50代と結構な幅の年齢であると思われます。
所属
ゴルゴンゾーラ伯爵さんの所属は未公表となります。
2019年12月にマンガ動画を投稿しだしゴルゴンゾーラ伯爵。
4か月ほどでチャンネル登録者数が1.6万人を超える成長を見せています。
現在はゴルゴンゾーラ伯爵やフェミニ研究所のようなマンガ動画が流行っているのが良く分かりますね。
今のところゴルゴンゾーラ伯爵がどこかの事務所に入っているという情報は公表されていません。
が、このまま成長をしていくといずれは事務所というかチームを組んで動画の作成をしていくのではないかと思われます。
そうなると、動画の投稿スピードももっと頻繁になっていくかと思われます。
これからも面白いマンガ動画を期待しています(*^-^*)
仕事
ゴルゴンゾーラ伯爵さんの本業の仕事は未公表となります。
そこでゴルゴンゾーラ伯爵のTwitterを見てみたとこと・・・
https://twitter.com/grgnzola/status/1215086364930109440
https://twitter.com/grgnzola/status/1217398756724731904
https://twitter.com/grgnzola/status/1218404000464138242
このようにマンガ動画編集に関して、外注さんに依頼してマンガ動画の作成に当たっているようですね。
BGMは自分で探しているようですが。
ゴルゴンゾーラ伯爵の本業が何かはわかりませんが、広告を募集したりと、YouTubeでの収益にかけて本格的に活動していることがわかります。
副業的なものかとは思いますが、かなり力を注いでいるようですね。
ただ、2020年4月になって広告単価の減少に苦しんでいるようです・・・
それにもめげず今後も面白いマンガ動画を見せてくださいね!
以上が、ゴルゴンゾーラ伯爵さんのプロフィールです。
人気ユーチューバーの本名や年齢を知りたい方って結構おられるんですよね。
もはやユーチューバーも芸能人のようなポジションになってきたと言っても過言ではないかもしれません。
ゴルゴンゾーラ伯爵のオススメ動画は!?
動画でも一般ウケ、マニアックなどなど色んなものがありますよね。
個人的な意見にはなりますが、是非ご参考ください。
オススメ動画その1
《【実話】原爆が落ちた…悲惨な広島を助けてくれた米国人。その逸話を漫画にした。》
ゴルゴンゾーラ伯爵が、第二次世界大戦中に広島に原爆が落とされたことをテーマに、漫画を公開してくれています。
この漫画のストーリーは、アメリカで幸せに生活する男性が、第一次世界大戦から戦争に巻き込まれることからスタートします。
第一次世界大戦が終了して幸せな生活になるのも束の間で、すぐに第2時世界大戦が勃発します。
その男性は日系人で、日系人を助けるために、立ち上がります。しかし、広島に原爆を落とされてしまうのです。
この動画を見ると、アメリカにとっては、原爆は平和の象徴という扱いでした。
そんな時、主人公はすぐに広島に出かけるのです。
そして、広島に小さな家を建てて住み始めます。
日系ではありますが、アメリカ人の主人公が日本のために努力した様子が描かれている、感動してしまう物語です。
オススメ動画その2
《【奇跡】昏睡状態の彼女…8年間回復を待ち続けた夫。(泣ける話をマンガ化した。)》
婚約者が昏睡状態になり、8年間も彼女の回復を待ち続けた夫の姿を描いた感動的な話をゴルゴンゾーラ伯爵さんが漫画化してくれた話です。
夫は雨の日も雪の日も毎日、彼女のお見舞いに行きます。
彼女はようやく目を探しますが、彼女は記憶喪失になっているのです。
それでも、献身的に彼女を支えます。8年経って、やっと彼女は夫のことを思い出してくれるのです。
8年越しにやっと結婚ができた感動的なストーリーに仕上がっていて、涙無くしては見れない動画です。
オススメ動画その3
《世界の超変わった「お葬式」を漫画にした。》
ゴルゴンゾーラ伯爵さんが、世界の変わったお葬式について紹介している動画です。
前置きとして、日本は99%が火葬で、火葬率世界ナンバーワンだそうです。
そんな中、オーストラリアや北米では、遺体が風化するのを待つ「風葬」が行われていたそうです。
そして、その風習はバリ島で現在でも行われているそうです。
他には、アフリカのマサイ族にて実施されている「獣葬」が紹介されました。
これは、遺体を野生のハイエナたちに食べてもらうという方法です。獣葬がうまくいくように、遺体を家族がバラバラに刻むという衝撃的な事実が紹介されています。
その他にも、「水葬」についての紹介もありました。
これは、インドにて行われているらしいです。この方法は、遺体をそのまま川に流すという手法でした。
最も衝撃的な葬儀は「食葬」でした。
これは、オーストラリアのアボリジニの間で行われていて、故人の肉体を家族や友人で焼いて食べるというものでした。
衝撃ではありますが、現地民の慣習として勉強になります。
ゴルゴンゾーラ伯爵では他にも面白い動画はたくさんあります!
気に入ったらあなたも是非、チャンネル登録してくださいね♪
ゴルゴンゾーラ伯爵の面白いところ・魅力は?
ゴルゴンゾーラ伯爵は、歴史や世界の風習などをテーマとして、アングラで刺激的な漫画を配信してくれているYouTuberさんです。
時には、思わず涙してしまうような感動的な漫画もアップしてくれています。
漫画スタイルを撮っているので、「フェルミ研究所」と似ていて、パクっているのでは?と考える人も多いかもしれません。
しかし、両者の動画を拝見すると、フェルミ研究所は身近なことがテーマとなっていることが多く絵のタッチも漫画調ですが、ゴルゴンゾーラ伯爵の動画は、世界をテーマとしていて、画風も劇画チックで、漫画のスケールが、ゴルゴンゾーラ伯爵の方が大きいです。
ゴルゴンゾーラ伯爵は、かつての日本の辛い戦争経験など、決して忘れてはいけないテーマを、若い世代に配信してくれている気がします。
世界の風習などもわかり、参考になる動画が多いです。
ライブ配信でかわいい女の子とコミュニケーションを楽しめる!
かわいい女の子は観ているだけで癒されますし、幸せな気持ちになりますよね! 最近ではYouTuberを始めるかわいいYouTuberもメチャメチャ増えてきていて、誰を応援しようか迷ってしまうことも・・・ YouTubeでかわいい女性YouTuberを応援している皆さんにオススメしたいのが、「ライブ配信アプリ」でのかわいい女の子探し!・お気に入りの女の子とコメント機能を使ってトークができる ・生配信特有の予期せぬハプニングがあるかもしれない!?
今話題の「Pococha」に注目!
私はもともとMixChannel(ミクチャ)というアプリで生配信を楽しんでいたんですが、友人から勧められた「Pococha」を試してから、こちらに完全移行しました! 私が思う「Pococha」のおすすめポイントは以下の通り。①MixChannel(ミクチャ)より初心者ライバーが多い! 初心者ライバーが多いということはそこまで配信に慣れていない方が多いため、頑張ってる感がより伝わって来る。そして落ち着いた雰囲気のかわいい子が多い! ②MixChannel(ミクチャ)よりライバーとリスナーの距離感が近い! 初心者ライバーが多いことと、優しいリスナーが多いことから、とにかくコミュニケーションに愛があるんです!
Pococha(ポコチャ)-ライブ配信アプリ
DeNA Co., Ltd.無料posted withアプリーチ
まとめ
[random_matome_jpg]
今回はゴルゴンゾーラ伯爵を運営する、ゴルゴンゾーラ伯爵さんの本名や年齢や仕事などのプロフィールをご紹介しました。
また、私のオススメするゴルゴンゾーラ伯爵の動画や面白いところ・魅力も合わせてご紹介させていただきました。
今回の情報を簡単にまとめますと、下記のとおりです。
YouTubeチャンネル名:ゴルゴンゾーラ伯爵
YouTuber名:ゴルゴンゾーラ伯爵
本名:未公表
年齢:未公表
誕生日:未公表
身長:未公表
高校・大学などの学歴:未公表
所属:所属事務所:未公表
仕事:未公表
正確な情報が得られていないものもあって申し訳ございません。
未公表・不明な項目、間違った内容に関しては、追って詳細を確認していきたいと思います。
先程も申し上げたように、人気ユーチューバーは芸能人なみの人気を誇る人も大勢おられます。
また、再生数が多くなればなるほど、YouTuberってお金を稼ぐこともできるんですよね。
ゴルゴンゾーラ伯爵がさらに人気が出るかどうかは、これからの動画次第でもあります。
ゴルゴンゾーラ伯爵さんも視聴者に喜んでもらえるように、一生懸命ネタを考えて、面白い動画を作ろうと頑張っている事でしょう。
繰り返しになりますが、ゴルゴンゾーラ伯爵の発展を祈って、是非ともチャンネル登録をしてみてくださいね♪
以上、「ゴルゴンゾーラ伯爵の本名や年齢や身長は?高校・大学などの学歴も!」でした!